日本臨床眼科学会に行ってきました。

• 10月11日から14日まで東京の国際フォーラムで行なわれた日本臨床眼科学会へ勉強に行って参りました。最近のホットな話題であるOCTアンギオの読影の仕方や神経眼科、コンタクト、緑内障、神経眼科、眼瞼手術、硝子体手術などの勉強会に参加してきました。
• うちにもあるOCTアンギオグラフィーという機械はここ一年で出てきた機械なので、まだその所見の読み方などが世間には広まっていないので、今回の学会でもいろんな勉強会が行われていました。網膜疾患は今までは造影剤を使う蛍光眼底撮影で診断をつけるのが主流だったのでしたが、造影剤アレルギーによるショック症状が起こる可能性があるので、造影剤をなるべく使わずに診断がつけれればと眼科医はみんな思っていました。ここ10年間のOCTの進歩によりかなりの網膜疾患、緑内障がOCTでわかるようになったのですが、さらにOCTアンギオグラフィーという造影剤を使わなくても、かなりの部分の網膜血管の異常が診断をつけれるようにこれからなっていくのかと思わせてくれる内容でした。
• また各分野進歩しているので、遅れずに勉強を重ねて行きたいと思います。