スペキュラーマイクロスコープ
角膜内皮細胞の状態を測定する機械です。白内障手術時の術前検査やコンタクトレンズを日常的に使用されている方にも使用します。
オートレフケラト/トノ/パキメータ
遠視・近視・乱視を測定するオートレフケラトメーターと、眼圧を図るトノメーターと、角膜厚を図るパキメーターを一個にまとめた器械です。
スペースセイビングチャート
液晶型最新視力測定表ともいい、通常5メートルの距離が必要な視力検査ですが、この機器は1メートルで測ることができます。また、人の視線に合わせて自動的に視力チャートの高さが調節され、快適に測定することが可能です。
液晶視力表
自然な状態で立体視検査ができる機器です。様々な視力チャートを表示することが可能ですので、広域な視機能検査を行うことができます。
光学式眼軸長測決装置
白内障手術に必要な眼軸長(眼の長さ)や目の丸みなどを調べる器械です。白内障手術に眼の中にいれる人工レンズの度数を計算します。
ヘスチャートプロジェクター
眼の動き(眼球運動)を調べる器械です。眼を動かす筋肉や神経系に異常が見られる場合に使用する検査です。
3次元眼底画像撮影装置(OCT)(OCT-アンギオグラフィー)
眼底や網膜の状態を断層画像にして、観察できる器械です。従来の眼底検査では分かりにくい網膜のむくみ出血の範囲や深さを見る事ができるようになり加齢黄斑変性症や黄斑浮腫など正確に病気の診断をする事ができます。また最新鋭のOCTアンギオグラフィーも装備されているので網膜内の血流も造影剤を使わずにみることができます。
自動視野計
目の見える範囲を調べる器械です。緑内障や網膜疾患など視野異常の早期発見早期治療に役立ちます。(オクトパス600)従来のハンフリー視野計よりかなり短い時間で測定できるようになりました。視野検査が苦手な方にも一度試してみてほしい機械です。
ゴールドマン視野計
より広く目の見える範囲を調べる器械です。検者が患者様の反応を確認しながら測定し視野欠損や視野狭窄を調べる事ができます。
マルチカラーレーザー光凝固装置
光凝固治療とは、強いレーザーを発射してカメラのフィルムにあたる眼底を凝固する治療方法です。糖尿病網膜症の治療などに使用します。痛みがほとんどない最新のレーザー装置です。
YAGレーザー
白内障手術後の後嚢や虹彩の切開のためのレーザー装置です。YAGとは、レーザー光を発生させる複数の元素を意味します。
減菌器/乾燥器(ガス滅菌)
医療器具、機材及び衛生材料の殺菌に使用します。classBという最高レベルの滅菌基準を満たす滅菌機を導入しています。
白内障手術装置
(アルコン社センチュリオン)
白内障手術中の眼内圧変動を減少させるシステムを器械本体と眼内に挿入するハンドピースに搭載したアルコン社のセンチュリオンビジョンシステムを導入しています。
センチュリオンを使った白内障手術では、付属している最新鋭の眼灌流圧センサー付ハンドピースを用いて、手術中の圧迫感や術中合併症のリスクを軽減。
これまで以上により眼への負担が少ない安全な手術が可能です。
硝子体手術装置(コンステレーション)
従来の手術装置よりもさらに高い安全性を確保した、白内障・網膜硝子体手術装置です。
手術用顕微鏡(Proveo8)
前眼部および後眼部の手術において、安定したレッドリフレックスと高解像度により、安定した術野を確保することができる顕微鏡です。
スリットランプ
スリットランプは、LEDを使用し最適な診療ができるように、高解像度で高い再現性のデジタル画像を映し出すことが可能です。
電子カルテ
電子カルテシステムを導入しており、従来の紙のカルテよりも効率的に画像データの管理やオーダリングが可能となっています。
ZEISS CLARUS 500
「ZEISS CLARUS 500」は、自然色と明瞭で高解像度を併せ持つ次世代の超広角眼底撮影システムです。無散瞳でも瞳孔径が2.5mmあれば、1回の撮影で133度、2回の撮影で水平方向200度、4回の撮影で水平・垂直200度の画像が得られます。また、光源に3原色(青、緑、赤)のLEDレーザー光を採用しており、直接眼底に高速で走査して眼底画像を取得します。
imo VIFA
視野検査をもっと快適にできる「imo VIFA」は、暗室不要で正確さとスピードを両立できる両眼開放の視野計です。オリジナル検査配列「24plus」で、患者の負担をより軽減できる「EXモード」やコントラスト感度検査も搭載しています。